トップ >       情報のコーディネーター
         バックナンバー
    登 録    サイトマップ

    情報のコーディネーター       行政書士田中 明事務所
   
[ 旧タイトル 子孫への最高の贈り物 〜巻物家系図を残しませんか ] 

        
バックナンバー                内容
 ・
創刊号 平成15年6月 26日
 ・ 第1号         7月 8日・・・・巻物家系図を作る意味って、巻物の仕様について
 ・ 第2号          8月21日・・・・・巻物家系図って今、ブーム? 仏教って究極の癒し系
 ・ 第3号         9月30日・・・・・お彼岸について、仏教の根本思想って何なの?
 ・ 第4号        10月14日・・・・ もし戸籍制度がなかったら
 ・ 第5号        11月 3日・・・・ 戸籍調査、改製原戸籍
 ・ 第6号        11月 8日・・・・ 戸籍雑学散歩
 ・ 第8号 平成16年  3月24日・・・・ 雑感、 「バカの壁」って何?
 ・ 第9号         4月14日・・・・ 生前相続、家系図論争
 ・ 第10号        5月 6日・・・・ 情報商人、商材としての巻物家系図
 ・ 第11号        6月15日・・・・ 欧米人はなぜサムライが好きか、大正は遠く
 ・ 第12号         7月15日・・・・ 武士道とは何か、アフィリエイトって何?
 ・ 第13号        9月13日・・・・ 熱い夏に想う、面白い本
 ・ 第14号        11月17日・・・・ もう秋、老人層も早くIT化を
 ・ 第16号 平成17年  2月14日・・・・ 12月8日のことはもはや遠くに
 ・ 第17号         3月19日・・・・ 日本海海戦から100年目に想う  
 ・ 第18号         5月 6日・・・・ 中国人はなぜ歴史、歴史と言うのか
 ・ 第19号         6月10日・・・・ 6月にふと想う、朝型の効用
 ・ 第20号         7月 7日・・・・・ 戸籍謄本の収集、電話回線商法
 ・ 第21号          7月14日・・・・ 戦後60年に想う、パソコンの厄年
 ・ 第22号          8月27日・・・・・逆境がくれた快挙、夏に想う
 ・ 第23号        10月 4日・・・・・中村修二博士の場合、分りやすい言葉
 ・ 第24号        11月17日・・・・ 団塊の世代とその親達、生前相続の勧め
 ・ 第25号        12月 8日・・・・ 歌舞伎十八番 安宅の関、関東はイチョウ。
 ・ 第26号          12月30日・・・ 歌舞伎のようにドラマチックな・・・
 ・ 第27号  平成18年 2月21日・・・・ トリノに想う、ジャンプについて
 ・ 第28号         4月21日・・・・ 「国家の品格」の読み方、グレーゾーン金利
 ・ 第29号         6月19日 ・・・ アジサイつれづれ、FIFAワールドカップ雑感
 ・ 第30号         8月20日 ・・・ 鉄砲ユリつれづれ、夏の甲子園
 ・ 第31号         11月12日・・・・ 除籍簿廃棄との遭遇、進化するパソコン
 ・ 第33号  平成19年 2月15日 ・・・ 梅の季節、熱海の海
 ・ 第34号         4月10日 ・・・ 松坂の前に野茂あり、植木等という人
 ・ 第35号         6月22日 ・・・ 大リーグ雑感、水面に浮かぶ睡蓮
 ・ 第36号         7月19日 ・・・ 保存されていた除籍簿、睡蓮の花
 ・ 第37号          9月28日 ・・・・ 隔世の感、水環境ビジネスについて
 ・ 第38号         11月14日 ・・・・稲尾投手の微かな記憶、団塊の世代と家系図
 ・ 第39号        12月22日 ・・・・夏みかんの効用、グーグルアドセンス事始
 ・ 第40号    平成20年2月7日・・・・・雪見、グーグルアドセンスのその後
 ・ 第41号          4月17日・・・・・たかが風邪されど風邪、茂木健一郎氏の本
 ・ 第42号         5月15日・・・・・家系図ブームの手応え、改正戸籍法
 ・ 第43号         7月17日・・・・・子連れの親の養子縁組、子の氏の変更
 ・ 第44号           9月4日・・・・・配偶者の死亡と氏の変更、姻族関係の終了
 ・ 第45号          11月6日・・・・・オバマの演説、ドラセナという観葉植


  タイトルを情報のコーディネーターに変更
 ・ 第46号         11月26日・・・・・タイトルを変更、情報のコーディネーターとは
 ・ 第47号         12月 1日・・・・・裁判員として司法参加、評議・表決に法律知識は
 ・ 第48号         12月18日・・・・・GM帝国の惨状、これからGMはどうなる
 ・ 第49号      平成21年1月5日・・・・・未曾有の危機、今期トヨタが営業赤字、通説、
 ・ 第50号           2月3日・・・・・オバマの就任演説の評、ニューソートの影響か
 ・ 第51号           4月6日・・・・・菫程な小さき人に生れたし、漱石という人
 ・ 第52号           5月3日・・・・・「サルでもできる弁護士業」、弁護士代行ソフト
 ・ 第53号           6月4日・・・・・GMの場合、草創期の二人、事前調整型破綻
 ・ 第54号          7月26日・・・・・環境ビジネス、次世代エコカー、水資源ビジネス
 ・ 第55号          8月 3日・・・・・マーフィーの成功法則、心の法則、心の薬
 ・ 第56号          8月17日・・・・・宗教はなぜ必要か、うつを救ってくれる、鑑三
 ・ 第57号          10月 1日・・・・・JAL経営不振、JALと空港特別会計、
 ・ 第58号         10月11日・・・・・「急いでいると悪魔が手伝う」、大乗仏教
 ・ 第59号         11月10日・・・・・空と輪廻、 「袖振り合うも多生の縁」、輪廻 
 ・ 第60号         12月16日・・・・・電機業界、主力事業の崩壊、「太陽光発電」
 ・ 第61号    平成22年 3月27日・・・・・同じ情報も伝え方次第、浅田真央、成功の方法
 ・ 第62号          4月 2日・・・・・安心を与えてくれる禅語、喫茶去)大死一番、
 ・ 第63号          7月 1日・・・・・司法改革が進まない理由、提言から10年
 ・ 第64号           7月22日・・・・・ソーシャルビジネス、グラミン銀行社会的責任
 ・ 第65号          9月 6日・・・・・債務整理トラブル、債務整理トラブルの背景
 ・ 第66号         10月17日・・・・消費者金融の正体、収益構造、最高裁判決
 ・ 第67号         12月18日・・・・グーグルの検索サービス独占、ヤフーとの提携
 ・ 第68号       平成23年1月29日・・・・ガラパゴス化、PHSと携帯電話、スマートフォン
 ・ 第69号          3月25日・・・・千年に一度の大津波、計画停電の真実、疑問
 ・ 第70号          4月28日・・・・レベル7の衝撃、原発事故に想定外はない、放射能の恐ろしさ
 ・ 第71号          7月13日・・・・パソコン買替え騒動記、パソコンの寿命
 ・ 第72号          9月13日・・・・足柄茶でも放射性セシウムを検出
 ・ 第73号          10月24日・・・・スティーブ・ジョブズのどこが凄いのか
 ・ 第74号       平成24年 1月14日・・・・石川啄木という人
 ・ 第75号           3月29日・・・・コモディティ化したテレビ
 ・ 第76号           5月10日・・・・本音を語り始めた医師たち 自然死について
 ・ 第77号           7月12日・・・・本音を語り始めた医師たち その2 1日1食の勧め    
 ・ 第78号           10月2日・・・・親鸞の悪人正機説について
 ・ 第79号          11月18日・・・・PC遠隔操作による犯罪予告事件について  
 ・ 第80号           12月 3日・・・・・虚偽自白の構造
 ・ 第81号        平成25年1月11日・・・・・大乗仏教の大悲について 
 ・ 第82号            3月10日・・・・・高齢者法務について その1 高齢者保有資産の状況           
 ・ 第83号           4月15日・・・・・ルビコン川を渡った日銀      
 ・ 第84号            5月18日・・・・・うつ病は脳の病気 
 ・ 第85号             6月28日・・・・・SEO対策の基礎中の基礎
 ・ 第86号            7月30日・・・・・年寄りの半日仕事〜超人三浦雄一郎の成功原理
 ・ 第87号            9月15日・・・・・福島第1原発の汚染水漏れ問題
 ・ 第88号          10月29日・・・・・期待される北極海航路
 ・ 第89号           11月16日・・・・・孤独死について
 ・ 第90号           12月 8日・・・・・損害保険会社の裏事情
 ・ 第91号       平成26年4月25日・・・・・日本の国際収支について
 ・ 第92号           7月 5日・・・・・財産管理契約事始め
 ・ 第93号          8月26日・・・・・政府紙幣の発行と造幣益について
 ・ 第94号           11月10日・・・・・ニューソートはキリスト教なのか
 ・ 第95号         12月25日・・・・・ロシアはどうなっているのか
 ・ 第96号       平成27年2月23日・・・・・岩田靖夫先生の死を悼む
 ・ 第97号            4月22日・・・・・・私の吉田松陰考
 ・ 第98号           6月22日・・・・・トランス脂肪酸という自然界に存在しない人工油 
 ・ 第99号           8月26日・・・・・コラーゲンと軟骨の再生について
 ・ 第100号         10月 8 日・・・・・人生の集大成としての最期
 ・ 第101号         12月24日・・・・・睡眠中にのみ脳は再生する
 ・ 第102号      平成28年2月21日・・・・・耐性菌とは何か
 ・ 第103号          3月31日・・・・・保健機能食品について
 ・ 第106号          5月25日・・・・・高齢者はカルシウムを積極的に摂取すべし
 ・ 第107号          7月25日・・・・・世阿弥の「初心忘るべからず」について
 ・ 第108号          9月 7日・・・・・ルーズヴェルト陰謀説について
 ・ 第109号          9月30日・・・・・南関東直下地震と相模トラフ巨大地震
 ・ 第110号          11月10日・・・・・北方領土問題の背景にあるもの
 ・ 第111号          12月13日・・・・・ヤルタ密約は無効
 ・ 第112号       平成29年1月26日・・・・・トランプの大統領就任で思うこと
 ・ 第113号          3月 9日・・・・・ビタミンの歴史はまだ100年足らず
 ・ 第114号          4月19日・・・・・北朝鮮と米間のチキンレース
 ・ 第115号          6月 1日・・・・・ストラトフォーの予測
 ・ 第116号          7月31日・・・・・二人の偉い医師
 ・ 第117号          9月28日・・・・・金沢八景と夏島
 ・ 第118号          11月29日・・・・・とうとう現れた平成の志士達
 ・ 第119号        平成30年1月26日・・・・・近現代史が今熱い
 ・ 第120号            5月16日・・・・・国分寺界隈散歩
 ・ 第121号           8月25日・・・・・遥かなる十勝
 ・ 第122号           11月 1日・・・・・源頼朝と「本領安堵」
 ・ 第123号    令和元年 1月18日・・・・・キャッシュレス先行国の光景と高齢者対応
 ・ 第124号           2月 3日・・・・・北方領土交渉は原点に戻れ
 ・ 第125号           4月27日・・・・・牛乳とオナラ
 ・ 第126号           6月21日・・・・・赤字国債の正体
 ・ 第127号            9月19日・・・・・停電という防災上の盲点
 ・ 第128号           11月30日・・・・・70歳でも罹る肩関節周囲炎
 ・ 第129号        令和2年 1月 3日・・・・・高齢者の正しいウォーキング
 ・ 第130号           3月 4日・・・・・新型コロナウイルスとクラスター感染
 ・ 第131号           5月13日・・・・・新型コロナウイルス関連の最新情報
 ・ 第132号           6月23日・・・・・「コロナうつ」は前頭葉の機能不全
 ・ 第133号           9月20日・・・・・緑茶は少量ずつ何回にも分けて飲め
 ・ 第134号           11月20日・・・・・大乗仏教学を教養課程で教えよ
 ・ 第135号          12月17日・・・・・ウィルスに阻まれた野口英世
 ・ 第136号      令和3年3月 3日・・・・・集団免疫説について
 ・ 第137号           4月 1日・・・・・人類に反攻するコロナウイルス
 ・ 第138号            5月31日・・・・・エアロゾル感染とマスク
 ・ 第139号           6月15日・・・・・コロナ後遺症
 ・ 第140号           6月28日・・・・・太陽光でコロナうつを治せ
 ・ 第141号           8月 8日・・・・・今、近現代史が面白い
 ・ 第142号          10月13日・・・・・「エミシ」とは馬飼い集団だった
 ・ 第143号          11月17日・・・・・アイヌの先住民族性について
 ・ 第144号      令和4年2月13日・・・・・若者のスキー離れについて
 ・ 第145号           3月18日・・・・・・ボケツ(墓穴)を掘った皇帝プーチン
 ・ 第146号           6月30日・・・・・・代書人は司法書士と行政書士の共通の先祖だった
 ・ 第147号           9月16日・・・・・・ルーブルが侵攻前より高騰している理由
 ・ 第148号           11月30日・・・・・・日本銀行とFRBの違い、及び通貨発行権について
 ・ 第149号      令和5年2月14日・・・・・アルツハイマー型認知症の症状について
 ・ 第150号           6月22日・・・・・ロシアはどうなって行くのか
 ・ 第151号           9月16日・・・・・独居高齢者にとって穴のある介護保険サービス
 ・ 第152号          12月19日・・・・・認知症高齢者対策としての「委任契約及び任意後見契約」

                     行政書士田中 明事務所