行政書士もぐもぐ......自分流情報発信  第9号
              平成15年10月12日発行 

              今回の目次
        □ 改正すべき法律が改正されないことの弊害
        □ 事務所便り



  □ 改正すべき法律が改正されないことの弊害

 横須賀地方も秋色が目立ちます。今回は珍しく隔週の配信です。
これまで少し理屈っぽいことを書いて来ましたので、
今日は原点に返ってエセ―風に書こうかと思います。
                   ж

 現代の日本は、欧米と少しの遜色も無い法治国家です。
何でもまず法律ありきです。
 しかし、日本人の意識として、法律への関心はそんなに
高くないのではないか・・・・。

 なぜそうかというと、一度作られた法律は中々改正されないからです。
民主主義ですから、現状との齟齬(法律と現状がフィットしていない)
が生じたらいくらでも改正していいはずなのです。

 しかし、現実は中々そうは行きません。
国民の声が弱いのか、届かないのか、国会や政府が改正や新法に
動き始めるのは、ずっと後になってからというのが実に多いのです。
                   ж

 一般の市民社会の中にも、
大先輩を相手に、「法律の解釈ではこうだ、ああだ」という話をすると、
「あんたは学者か」などと、一発くらったりする風土が確かにあります。   

 要するに、「法律の条文はこうだが゜、現状はこうだ」とかいう議論は、
法律家とか学者がすればいいというのです。
 結局、法律が頭にないので、つい自分の行為を正当化してしまい、
最悪の場合は、逮捕されていたということもあるわけです。

 法律に違反すれば逮捕されることもあるわけですから、
やっばり無関心ではいられないのが法律なのです。
                   ж

 私が一番ムットすることは、現状とはとっくに合わなくなっている法律が、
いつまでも改正されず放置されたままになっていることです。
 私から見ると、弁護士法72条もそのひとつです。

 法律事務というのは、何も弁護士の独占業務ではありません。
他の士業法でも、法律事務は一部解禁されています。
 他の士業者が業として行う法律事務に付随して、
裁判関係の事務が派生することもよくあることです。

 しかし、弁護士法72条のからみで、人によって、
「出来るとか、いや出来ない」とかの議論が尽きません。
 事実として、法律事務は弁護士の独占事務ではないにも拘わらず、
一般の人が弁護士法72条を素直に読むと、
法律事務は弁護士の独占事務であるかのように読めるからです。
                  ж

 この結果、先のような議論が尽きず、極めて残念なことですが、
他の士業者が自分の業務範囲を狭く捉え、それに閉じこもり、
正当な業務の範囲内と思われる法律事務まで、
自粛してしまうということが起っているのです。

 これが、弁護士法72条が改正されずに放置されていることの弊害です。
はっきり言ってこれは、国政担当者の怠惰以外の何者でもないでしょう。
                  ж

 これでは、市民にとって利便性のある法的サービスとはなり得ません。
現在、弁護士は数が少な過ぎる上、都市部に集中していて、
到底一般市民に身近な存在とはなっていません。

 市民の一番身近にいて何でも気楽に相談出来るのは、行政書士です。
弁護士を尋ねてノコノコ出かけて行く程でもないという案件は、
結構多いものです。
 中には、内容証明郵便一通で解決する事件もあります。

 行政書士に依頼すべき案件とは、要するにそんな案件と思ったらよいでしょう。
行政書士も長い歴史があり、それなりのノウハウの蓄積があります。

 ですから、泣寝入りしそうで困っている人は、
行政書士にまず何でも相談して見て下さい。
 必ず、相談してよかったという結果や回答が得られるはずです。


  □ 事務所便り

 当事務所のホームページを開設したのが、5月上旬。
その後、遺産相続や資本金1円会社の設立のページを追加したり、
メルマガも3つ発行しましたが、アクセス数は3ケ月経ってやっと1000でした。
 無理もありません。グーグルで検索して見ると、
ホームページのタイトルが、無題となっているではないですか・・・。

 ソフトは、IBMホームページ・ビルダー7ですが、
これを使うと無題としか出ないことが分りました。
 某SEOの技術者から有難いご指導を受ける機会があり、
8月に入ってやっとHTMLの修正を行いました。

 同時に、SEO(検索エンジン最適化)の伝授を受けました。
8月はこのSEOに従って、ホームページのリニューアルに取り組み、
9月上旬にアップロードしました。
 最近のグーグルの反応は意外と早く、
現在月1000のアクセス数になっています。
                   ж

 私にとって8月が、インターネット元年です。
相談メールは時々入りますが、スタートダッシュなんて夢のまた夢です。
 今年はインターネット・ショッピングの元年になると、予言する人もいます。

 行政書士の仕事が、もう少し世の中に知られて、
法的サービスが受けたくても受けられず、
泣寝入りをしている不幸な人の一助になればという願いから、
私は法律的な情報を発信し続けています。

 悪徳商法の被害に遭われクーリング・オフを行使したい方、
契約の中途解約したい方、マンションの賃料値下げを要求したい方、
多重債務を解決したい方その他何でも構いません。

 今そんなに忙しくありませんから、1件1件丁寧に対応することが出来ます。
メールで何度でもやり取りして、解決まで全力で支援致します。
 どうぞ、ご気軽に街の法律家行政書士を、もっともっと活用して下さい。

    ※ ご感想・ご意見をお寄せ下さい。
      →メールアドレス
:redbabena@yahoo.co.jp 




    発行者  :  行政書士 田中 明 事務所
  〒239-0822  神奈川県横須賀市浦賀町5丁目50番地211    
                   TEL・FAX   046-843-6976
    マガジン説明用Webページ : http://lantana.parfe.jp/melmogu01.html
     内容証明郵便でブレイク! : http://lantana.parfe.jp/   
    インターネット法務支援室  : http://lantana.parfe.jp/seotope.html
-------------------------------------------------------------------
  このメールマガジンは、『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/ を利用して発行
 しています。解除は http://www.mag2.com/m/0000110319.htm からできます。