トップ>   エッセー集パートU 題目  >      改正戸籍法で変ったこと     サイトマップ       

                   内容証明郵便でブレイク !        行政書士田中 明事務所
                      エッセー集 パートU             → HPトップ
                 <縮こまるな、大いなる志を抱いて道を拓け!>

   改正戸籍法で変ったこと

  改正戸籍法が平成20年5月1日から施行されています。  行政書士が戸籍謄本等の求をする際には、職務上
請求書に業務の種類・依頼者名を記載するのは従来通りですが、今回の改正で依頼者の利用の目的及び利用
方法並びにその利用を必要とする事由の記載が追加されました(戸籍法第10条の2)。
  従前なら家系調査、相続人関係図の作成と記載するだけでよかったのですが、業務の遂行上必要とする正当
な理由をより具体的に明示することが必要になったのです。
     参考資料 → 法務省HP 改正戸籍法の概要
                   
  戸籍法改正の背景としては、戸籍謄本等の不正請求の防止があります。  興信所などが行政書士を悪用して
他人の戸籍謄本等を本人の同意なしに取らせて人権侵害(身元調査、婚約破綻等)を起すケースが発生していた
からです。  同和問題の関係者からの職務上請求書批判や改善要求は根深く、法務省も遂に動いたというわけ
です。
  要するに本改正の趣旨は他人の戸籍謄本等を勝手に入手出来ないようにすることですから、当事務所のように
本人から委任状を貰って戸籍謄本等を代理請求している場合には、何の影響もないのは云うまでもありません。
                        ж

 最近、自分の先祖について遡れるところまで遡って資料を集め、自分との繋がりを家系図にしたいという要望が
高まりつつあるようです。
  家系図というのは事実証明に関する文書ですから、行政書士の独占業務です。  行政書士の資格を有しない
者が業として家系図を作成すれば行政書士法違反となります。 
参考 → 判例でも「家系図は事実証明の文書に該当する為、その作成は行政書士
       業務である」と判示しております(平成19年10月24日釧路地裁網走支部判決)。

  巻物を作っている表装師のところで家系図の原図は作れないのです。  つまり、家系図には行政書士を必ず
関与させることで事実証明書としての家系図の的確性を担保しているのです。
                       
  さて、家系図に絶対不可欠なものは戸籍謄本等の収集です。 日本に完備した戸籍制度があるお陰で1ヶ月も
あれば必要な情報が集められます。 
 ただし、家系図作成が目的で戸籍謄本等が取れる範囲というのは、戸籍謄本等に記載されている人又はその
配偶者、直系卑属若しくは直系尊属に限られています(戸籍法第10条1項)。  
 
注意! → 配偶者が請求出来るのは、妻なら夫の戸籍謄本等、夫なら妻の戸籍謄本等に
       限られます。
 
夫又は妻の直系卑属や直系尊属を請求することは出来ません。

  この範囲は行政書士に依頼した場合も同じです。 つまり、兄弟など傍系の戸籍は取れませんし、配偶者の直
系尊属若しくは直系卑属も取れません。
  
     参考資料 → 日本行政書士会連合会通知書

  もっとも、戦前の戸籍は家制度の下にありましたから、戸主の下に傍系の兄弟も同じ除籍謄本に記載されてお
り、直系の祖父母や曽祖父母の除籍謄本を請求すれば、祖父母や曽祖父母の兄弟についても期せずして知ること
が出来ます。  しかし、兄弟の傍系を下に辿るには兄弟本人に請求を依頼するしかありません。                 
ところで、戸籍謄本等の代理請求には、2通りの方法があります。

  イ 依頼者から委任状を貰い、委任状を使って請求する方法
  ロ 職務上請求書を使用して請求する方法
      職務上請求書の様式が平成20年5月1日から変更されました。

  当事務所では家系図作成が目的の場合、委任状を貰っていますから、まずイの方法で行い、ロは補充的に使っ
ています。  戸籍謄本等の代理請求は、委任状があれば誰でも出来ます。  その際、本人と代理人の運転免許
証等の本人確認書類を添付する必要があります。
  その方法の難点は、委任状の返還に応じてくれない役所がま
まあることです。  ですから、委任状を最低でも2枚は貰っています。



 
                        行政書士田中 明事務所